あらまっ空洞!!!

雪が降ったり、おてんとさまが顔をだしたり、変な天気…
今日は知人から頂いた米粉を使って『ココアマーブルシフォン』を焼きました(o^v^o)
でも、なんだか焼き上がりが変…
切ってみると大きな大きな空洞がw(゜o゜)wありゃりゃ…
ここ最近、ボケボケで失敗つづきです
差し入れに…

今日は、夫の仕事場へ差し入れに『シナモンロール』を作りました。
そう、つい10日前にパン教室で教わった『シナモンロール』!
今回は前よりシナモンをちょっと多めにふり、中にはくるみ&レーズンを!
焼き色が若干焦げ?と思いましたが、いい香りに焼き上がりました。
味も好評だったようで、良かった良かった(o^_^o)
難しい…

今日はパン教室に一緒に通っているお友達と一緒にパン作り!
友人宅にはHBがあるというので、今日はHBに一次発酵までお願いしました。
材料をすべて入れて、スイッチON!
んっ!?回ってない…?なぜに…
あれっ、はね入れたっけ??
二人で慌てて、はね探し!
でも見当たらない!
一度中身をひっくり返して…あっ、あった…
どうやら、はねは入ってたけど、軸にセットしてなかったみたい。
二人で大笑い(*^。^*)
気を取り直して、はねをセットし、生地の材料をもどして。
いやぁ こんな失敗もあるんですなぁ…
苦戦しつつも、焼きまでたどり着き
ありゃりゃ…指定通りの温度、焼き時間なのに…真っ白け
時間を追加…追加…追加
とうとう焼き色はあまりつかず(+_+)
食べてみると、パンは焼けていて、ふんわり!美味しい! なのに色が。
いっか、美味しいから…
でも、オーブンの癖って難しいですね。
あんパン&チーズバンズ


今日は実家の父が遊びに来てくれるということで、早起きしてぱん作り!!
甘党の父なのでひとつはあんパン。
手捏ねの生地作り…キッチンが寒く、仕込み水の温度を少し高めにしたにもかかわらず、捏ねあげ温度が低い(+_+)
ちょっと不安を感じつつもオーブンの発酵機能を活用し…あれっ…活用し…
や〜ん、温度設定だけして、スタートボタン押してなかったよ〜(T-T)
なんて間抜けな失敗…しかも時計も見てなくて、どのぐらい時間たったか不明…
とりあえず先生に教わった方法で発酵具合を確認。どうやら寒い季節のおかげで、発酵が進みすぎてはいないみたい。
分割して、ベンチタイム
あんパンの他に中身をチーズに変えて、チーズバンズ。
チーズの方はクープにマヨをちょっぴり。
ハプニングはありましたが、なんとか焼けて、父も喜んで食べてくれました。
今までぱん教室で教わったぱんを教えると、次のリクエストは『ハムロール』!
手作りぱん、気に入って貰えたようで、嬉しいリクエストでしたv(^o^)
ハニー&ジンジャー

今日は冷たぁい雨ですね
でも、この時期に雪ではなく、雨なのはなんだか…ちょっと心配
ところで、こんな寒い日、みなさんはどんなふうに『暖』をとりますか?
お風呂?温泉?鍋もいいですよねぇ〜
私はハチミツに生姜のスライスを漬けて、生姜ハチミツ湯を飲みます。
おなかの中からあったまります(o^v^o)